有田の職人さんがよく行く眼鏡屋さんに眼鏡を買いに行きました。
久しぶりに買ったのですが、眼鏡はもはや視力矯正の道具
ではなく、ファッションだとおもいました。
「見ること」より「見られること」を意識している気がします。
ものつくりのヒントを得た気がしました。
司馬遼太郎さんの「関ヶ原」は大好きな小説で
登場人物の石田光成について、友達と話をしていたら、私の評価と真逆の評価をしていました。
本当にすごい小説はいろんな感じ方を楽しめるんだと思いました。
さすが、司馬小説ですね。本物だとおもいました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
真右ェ門のインターネットショップ「真右ェ門 Online Store」がオープンいたしました。
初代 真右ェ門が有田で陶芸をずっと一筋に打ちこみ37年がたちました。
焼物を作り始めた時から土と道具をとても大事にしてきました。すべての工程に
鋭い美意識が入り、そうして生み出されたものを丹念に選びぬき、お客様にお届けいたします。
■「真右ェ門 Online Store」概要
Online Store URL : http://www.sinemon.co.jp
Online Store Mail : info@sinemon.co.jp
■ Online Store 新規会員登録でポイント プレゼント
真右ェ門 OnlineStoreで新規会員登録をすると500ポイント加算されます。
ものは出来上がりがよければ全てよし、という人がいますが、つくる過程はとても大切だと思います。
大事なことはそのプロセスを自分で組み立てられるか?
これができるか、できないかでは完成した物の深みが違うような気がします。
これからもがんばります。
Powered by WordPress