+ Art Information

2009 年 5 月 11 日

伊達政宗の陣羽織

カテゴリー: 焼物の話「歴史」 — hiro @ 9:31 AM

以前、美術館で見たんですが、伊達政宗の陣羽織にはカラフルな水玉模様が一面に広がっています。

普通だったら調和しない色彩のバランスが全体ではバランスが取れているのは不思議です。

この時代、大胆な今では考えられない大胆な「粋」な模様が考えられています。

焼き物も古田織部の「ひょうげた」ものに象徴されるような普通では考えられない大胆な構図がうまれた時代でした。

今、一瞬を大切に生きた武将の心がつたわってくるような陣羽織でした。

2009 年 5 月 2 日

離見の見(りけんのけん)

カテゴリー: 真右ェ門窯の日常 — hiro @ 10:07 AM

離見の見とは能楽の世阿弥の奥義でした。

演じている自分とそれを冷静に見ている自分と、二つの意識を持てということだそうです。

主観と客観の二つを持てということでしょうか?

頭の後ろから見ている感覚をつかむことが大切だそうです。

さすがは世阿弥、一言ではいえない能楽の魅力はこういうところからでているのでしょうね。

« 新しい投稿

Powered by WordPress