ルイ・ヴィトンなどのブランドものがなぜ高価か考えてみました。
「デザインが素晴らしいから」
「美意識がお客様の自尊心をくすぐるから」
「生産者のプライドがにじみでているから」
いかがでしょうか?
ルイ・ヴィトンなどのブランドものがなぜ高価か考えてみました。
「デザインが素晴らしいから」
「美意識がお客様の自尊心をくすぐるから」
「生産者のプライドがにじみでているから」
いかがでしょうか?
手間をかけずに仕事をさばかせると一時は儲かるように思う。
しかしこれが間違い。
2,3年後にメッキが剥がれて、信頼を失ってしまう。
信頼を得るのは難しく、失うのは簡単。
やはり職人に王道なし。日々精進。
陶芸家には自分で型を作るタイプと、型を守るのが得意なタイプとがいる。
これはどちらが優れているというわけではなく、本人の生まれながらの気質によるものだろう。
たまーに型をつくるタイプが言われたものをつくるだけの仕事を窯主からさせられている
ときがあるが本当に可哀そうだと思う。
牛は馬になれず、馬も牛にはなれない。それぞれの役割があるのに・・・
やはり自分の得意分野で勝負している人が一番強い。
Powered by WordPress