+ Art Information

2010 年 7 月 28 日

自分を知る

カテゴリー: 真右ェ門窯の日常 — hiro @ 7:14 PM

自分の得意分野を知りエネルーギーを投入したほうが仕事は伸びる。

自分のことはなかなか自分ではわからない。

たまーは客観的に自分をみてみるのも悪くは無い。

2010 年 7 月 13 日

昔の職人さんは

カテゴリー: 真右ェ門窯の日常 — hiro @ 10:56 AM

むかしの職人さんは土の流れに身を任せ、素直に作った。

そしたら無理の無い形の名品ができあがっていた。

2010 年 7 月 11 日

カテゴリー: 真右ェ門窯の日常 — hiro @ 5:25 PM

もの余りの時代は数ではなく、ますますモノの質が求められる時代に突入すると思う。

ただし独りよがりではない「美」の質を求められる時代になると思う。

2010 年 6 月 30 日

個性の出し方

カテゴリー: 真右ェ門窯の日常 — hiro @ 5:44 PM

何事においても今の時代、ずばぬけた長所、個性がなくては生き残れない。

そこで、まず個性的にデザインする。

次に何個も量を作りこみ質を高める。

伝統文化を歪めず、アレンジを加えることにより自分なりの新しいものをつくりだす。

2010 年 6 月 26 日

ブランドモノはなぜ高価か?

カテゴリー: 真右ェ門窯の日常 — hiro @ 6:55 PM

ルイ・ヴィトンなどのブランドものがなぜ高価か考えてみました。

「デザインが素晴らしいから」

「美意識がお客様の自尊心をくすぐるから」

「生産者のプライドがにじみでているから」

いかがでしょうか?

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress